イベント一覧

印刷用イベント情報(PDF)

2019.07.11更新 講習会

<終了>伝統工芸士に教わる、豊岡杞柳細工かごつくり

1,200年以上の歴史をもつ、日本の伝統的工芸品「豊岡杞柳(きりゅう)細工」。 伝統工芸士 小西久子さんに教わりながら、コリヤナギと籐(とう)を用いて、直径約11cmのかごと、コースターを編んでみませんか。 杞柳細工は、 … “<終了>伝統工芸士に教わる、豊岡杞柳細工かごつくり” の続きを読む

2019.07.10更新 講習会

<終了>贈り物に心を添える水引飾り

夏の贈り物シーズン。 人と人の心を結ぶ、日本伝統の水引で、熨斗(のし)飾りをつくってみませんか。 あわじ結びをアレンジしたものや気軽につくれるタイプまで様々な結びを楽しみながら、金封包みに添えて仕上げていただきます。 講 … “<終了>贈り物に心を添える水引飾り” の続きを読む

2019.07.03更新 フェア

【10月12日(土)~11月4日(月)】
兵庫の職人技が生む、センス
神戸「マキシン」のハット、多可町の播州織ストールなど。

昭和15年の創業時から、デザインや工程のすべてにおいて帽子の世界の最高水準を追求。 日本を代表する帽子工房「マキシン」の、優雅でありながら気軽に秋を取り入れられるラインナップをご紹介します。 兵庫県、西脇市の播州織ストー … “【10月12日(土)~11月4日(月)】
兵庫の職人技が生む、センス
神戸「マキシン」のハット、多可町の播州織ストールなど。” の
続きを読む

2019.07.03更新 フェア

【9月10日(火)~10月10日(木)】
昔ながらで新しい「松右衛門帆」
歴史を越えた情熱が生んだバッグ

江戸時代、日本で初めて船の帆専用の綿布として織られた「松右衛門帆」。 兵庫・高砂出身で、兵庫の湊で活躍した船頭の松右衛門さんによる発明品を、兵庫各地の人々が現代に蘇らせました。 テキスタイルの持つ綾が、軽くて強い抜群の機 … “【9月10日(火)~10月10日(木)】
昔ながらで新しい「松右衛門帆」
歴史を越えた情熱が生んだバッグ” の
続きを読む

2019.07.03更新 フェア

<終了>【8月20日(火)~9月8日(日)】
吉野の木の文化に触れる
最高級の木を活かす知恵

9月に「真結」の旅で訪れる奈良・吉野は、日本一の最高級杉・桧材の産地として知られています。 丸太から材を仕上げる過程で生じる端材を活用する木工芸が発展しました。 伝統文様をレーザーで刻んだ割箸やコースターと「吉野の森」の … “<終了>【8月20日(火)~9月8日(日)】
吉野の木の文化に触れる
最高級の木を活かす知恵” の
続きを読む

2019.07.03更新 フェア

<終了>【7月23日(火)~8月18日(日)】
風を通す知恵を着る
蚊帳の服で、残暑を乗り切る

蚊を通さず、通気性抜群。 古来より受け継がれてきた涼を得る知恵として、荒目織りの蚊帳(かや)生地を使用している奈良の麻・かや製品専門店「BAN INOUE」のウェアをご紹介します。 綿100%で着るほどに体になじみ、素肌 … “<終了>【7月23日(火)~8月18日(日)】
風を通す知恵を着る
蚊帳の服で、残暑を乗り切る” の
続きを読む

2019.05.05更新 講習会

<終了>本格的英国スタイルに学ぶ
夏の寄せ植えつくり

真結12夏の旅では、年に一度の「キャンドルライト・ナイトコンサート」の開催時期を狙って、長野県の蓼科高原に位置する「バラクラ イングリッシュガーデン」へ訪れます。 このたび、バラクラ イングリッシュガーデン神戸大丸店様の … “<終了>本格的英国スタイルに学ぶ
夏の寄せ植えつくり” の
続きを読む

2019.04.19更新 講習会

<終了>紫陽花のホースシューリースつくり

可憐な紫陽花を使って、梅雨の季節を彩るオリジナルリースを作りませんか。 幸運を呼び込むと言われる馬蹄型(ホースシュー)で、サイズは幅25cm、高さ30cmの大きさ(リボンを除く)。 プリザーブドフラワーとドライフラワーの … “<終了>紫陽花のホースシューリースつくり” の続きを読む

2019.04.19更新 講習会

<終了>木を削りだしてつくるカトラリー

彫刻刀でクルミの木を削って、やすりで磨き、オイルを塗る… 本格的な方法でオリジナルカトラリーを作ってみませんか。 兵庫県宍粟市在住のクラフト作家に、食卓に添えるだけでおしゃれな気分になるカトラリーづくりを学びます。 (あ … “<終了>木を削りだしてつくるカトラリー” の続きを読む

2019.04.14更新 フェア

【7月2日(火)~7月21日(日)】
使うための素朴な美
岡山・赤磐「長師器」のガラス製品と、竹製品

民芸吹きガラスのふるさと・岡山から、名人として知られる小谷真三さん、新谷良造さんの流れを組む赤磐の「長師器」のガラスが登場。 飾り気のない表情に「吹いてつくるガラス」の原点が宿る、使うための丈夫な器と手仕事の竹工芸品をご … “【7月2日(火)~7月21日(日)】
使うための素朴な美
岡山・赤磐「長師器」のガラス製品と、竹製品” の
続きを読む