イベント一覧

印刷用イベント情報(PDF)

2022.04.06更新

<終了>【2022年4月6日(水)~5月5日(木・祝)】ツボクラユミ展 

チカラの抜けた、ちょっと憎らしい、愛想は良くないけれどなぜか憎めない、 ツボクラユミさんのイラスト。 そのイラストをシルクスクリーンという手法で、Tシャツやスカート、ワンピース、 バッグなどにプリントしたオリジナルブラン … “<終了>【2022年4月6日(水)~5月5日(木・祝)】ツボクラユミ展 ” の続きを読む

2022.02.03更新 講習会

<終了>初夏を彩るスワッグ

暦の上では初夏、ひと足早く夏を感じて みませんか? 材料はキウイの蔓をベースに 紫陽花・ユーカリ等 アレンジします。 スワッグに仕上げるので 縦でも 斜め横に向けて壁かけにしたり テーブルに置くのも可。お好きなアレンジで … “<終了>初夏を彩るスワッグ” の続きを読む

2022.02.03更新 講習会

<終了>金継ぎ 第3弾

「金継ぎ」は、割れや欠けを漆や金を使用して修復する日本ならではの伝統技法です。修復する部分をパテで穴埋め・接着をし、赤漆を塗ります。漆に金粉をポンポンと塗っていけば、欠けや割れに輝く金の模様が描かれます。「金継ぎ」を教え … “<終了>金継ぎ 第3弾” の続きを読む

2022.02.03更新 講習会

<中止>デコ巻き~日本の伝統料理を、楽しく~

料理が得意ではないという方や初めての方も楽しく作れる、かわいい巻き寿司。お弁当や日々の食卓、おもてなしなど様々なシーンに調和します。1部はペンギン2部はお花になります。お好みの絵柄をお選び下さい。 (サイズ 長さ約10㎝ … “<中止>デコ巻き~日本の伝統料理を、楽しく~” の続きを読む

2022.02.03更新 講習会

<終了>さくら色キャンドル

国産大豆から出来た天然素材の蝋で作る贅沢なキャンドル。ソイワックスにしか出せない乳白色の優しい質感と可愛い小花(アジサイ、ペッパーベリー)でデコレーションするのでインテリアとしておしゃれなキャンドルです。また、ほんのりの … “<終了>さくら色キャンドル” の続きを読む

2022.01.25更新 ツアー説明会

<終了>「真結」春の旅 個別説明会(千里中央会場)

「真結」春の旅が完成しました。 行先の詳しいご案内をはじめ、企画者だから語れる企画への想いやこだわりをお伝えする個別説明会を開催致します。 和気あいあいと旅の話を楽しむひとときになれば幸いです。 ご予約お待ちいたしており … “<終了>「真結」春の旅 個別説明会(千里中央会場)” の続きを読む

2022.01.25更新 ツアー説明会

<終了>「真結」春の旅 個別説明会(姫路会場)

「真結」春の旅が完成しました。 行先の詳しいご案内をはじめ、企画者だから語れる企画への想いやこだわりをお伝えする説明会を開催致します。 和気あいあいと旅の話を楽しむひとときになれば幸いです。 ご予約お待ちいたしております … “<終了>「真結」春の旅 個別説明会(姫路会場)” の続きを読む

2022.01.25更新 ツアー説明会

<終了>「真結」春の旅 個別説明会(三宮会場)

「真結」春の旅が完成しました。 行先の詳しいご案内をはじめ、企画者だから語れる企画への想いやこだわりをお伝えする説明会を開催致します。 和気あいあいと旅の話を楽しむひとときになれば幸いです。 場所/ゆいツアーデスク 【真 … “<終了>「真結」春の旅 個別説明会(三宮会場)” の続きを読む

2021.12.29更新 フェア

<終了>【2022年1月29日(土)~3月6日(日)】
力強く、華やかに 万 作 展

京都市の友禅の染工房、石川県能美市の九谷青窯などを経て 1988年大阪市狭山市に陶工房『星々居』を開設。 力強さ溢れ、鮮やかな色彩と躍動感溢れるタッチが魅力の器たちは、 日々の食卓の盛り付けをぐっと引き立てます。 使う人 … “<終了>【2022年1月29日(土)~3月6日(日)】
力強く、華やかに 万 作 展” の
続きを読む

2021.12.08更新 フェア

<終了>【2022年1月8日(土)~1月27日(木)】
京を感じ、見る、ふれる  西 陣 織

西陣織は、2022年で555年を迎えます。 日本の織物の代表として長きに渡り職人技が続いてまいりました。 完成までに大きく分けて20を超える工程があり、多くの場面で職人技が光ります。 主に成人式をはじめとしたハレの場所で … “<終了>【2022年1月8日(土)~1月27日(木)】
京を感じ、見る、ふれる  西 陣 織 ” の
続きを読む