講習会一覧
2021.09.20
ガラスやタイルなどに簡単に絵を描けるように考案された「ガラスのぬり絵」 絵に自信がない方でも手軽に簡単にガラスアートの世界がお楽しみいただけます。 図案は上記、写真の2種類からお選びいただきます。 出来上がった作品は後日 … “<終了>ガ ラ ス の ぬ り 絵” の続きを読む
2021.09.20
真結の旅、専用の特別仕様バス「ゆいプリマ」1号車の座席シートで使用。皮革製品の産地・姫路を代表する皮革メーカーで厳しい安全基準をクリアした、日本産のなめし革で他にはない、ゆいプリマのシートとおそろいの小物づくりをお楽しみ … “<終了>本格レザーのカードケースづくり” の続きを読む
2021.07.26
お持ちの陶磁器で割れたり欠けたりしたものを、 金継ぎで蘇らせてみませんか? 工程はパテや合成樹脂を使用して固まってから、 樹脂を削り整形し、本漆で割れ目に沿って塗布し金を撒く順序となります。 持ち物/ ●陶磁器はご自宅よ … “<終了>金 継 ぎ” の続きを読む
2021.04.30
汗ばむ季節の、ひんやりスイーツ。作り方は簡単で、海藻から作られたゼラチンを使用するため、体にやさしいのが特徴です。講師は、ル・コルドン・ブルー神戸校の初級・中級・上級ディプロマ(卒業証明書)を取得後、数多くの有名シェフに … “<終了>いちごとココナッツのムースづくり” の続きを読む
2021.04.30
簡単、手軽にすてきにアレンジ。デコパージュとは、ペーパーナプキン等の薄い紙を、小物などに専用液で貼り付けてデコレーションするクラフトのことです。お好みの柄のペーパーをお選びいただき、軽くて使いやすい麻のバッグに仕上げます … “<終了>ジュートのバッグに、デコパージュ” の続きを読む
2021.02.13
めずらしい白樺の皮を使ったアレンジメント。白樺の板で2段の層を作り、紫陽花を贅沢にあしらいます。白やグリーンの小花が映える、今までにないアレンジをお楽しみください。 (サイズ 17×17×11㎝) 講師/フラワーデザイナ … “<終了>ミルフィーユアレンジ~フレッシュな樹皮と花の融合~” の続きを読む
2021.02.13
自由に曲がるワイヤーで、鳥かごを作ります。丸いものや細長いものなど、好みの形をお楽しみいただけるうえ、中には香る小瓶が隠れています。爽やかなグリーン、小鳥、たまごなど春がたくさん詰まっています。 (サイズ 18×18×2 … “<終了>香る鳥かご~アンティーク風の花器として~” の続きを読む
2021.02.13
料理が得意ではないという方や初めての方も楽しく作れる、かわいい巻き寿司。お弁当や日々の食卓、おもてなしなど様々なシーンに調和します。花かペンギン、お好みの絵柄をお選びください。 (サイズ 長さ約10㎝) ※当日中にお召し … “<中止>デコ巻き~日本の伝統料理を、楽しく~” の続きを読む
2021.02.13
とんぼ玉とは古来より日本のアクセサリーとして愛されてきた穴が開いたガラス玉(ビーズ)のことです。バーナーでガラスを溶かしてお好きな形をつくりアクセサリーに仕上げます。 講師は、ガラス素材から製品作りを一貫しておこなう国内 … “<終了>とんぼ玉~金箔で、気品をプラス~” の続きを読む
2020.10.27
<中止>3/23(火)球根を使ったキャンドル アレンジメント
節分が過ぎると、もうすぐ春。かわいらしい花を咲かせる球根を使って、春を待つ森を連想させるアレンジメントを作りませんか?出来上がりは直径約20センチ、テーブルコーディネートにもぴったりのサイズです。材料には球根の他、苔や木 … “<中止>3/23(火)球根を使ったキャンドル アレンジメント” の続きを読む