講習会一覧

2018.10.12

<終了>睦月のお茶会

日々、あたりまのように親しんでいる日本茶。 その奥行きを知り、暮らしの中でお茶を愉しんでいただきたいという想いから企画しました。 様々な産地の茶葉や希少な茶葉を飲み比べて、味わいの違いやおいしい淹れ方を教わります。 日本 … “<終了>睦月のお茶会” の続きを読む


2018.10.12

<終了>水引で彩る迎春の食卓

ハレの日に欠かせない伝統的な水引で、お正月の食卓に華を添える小物を創作しませんか。 基本の「真結び」をあしらった祝い箸袋2つ、箸置きや水引飾りとしても楽しめる「梅結び」を1つ作ります。 講師/和包み研究家 淵本 優子 < … “<終了>水引で彩る迎春の食卓” の続きを読む


2018.10.12

<終了>クリスマススワッグつくり

グリーンや針葉樹、木の実などでスワッグを作って、クリスマスを迎えてみませんか? スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」という意味。 昔からヨーロッパでは、魔除けや幸福を呼ぶアイテムとして、玄関や室内に飾るという習慣があったあ … “<終了>クリスマススワッグつくり” の続きを読む


2018.07.10

<終了>もっとおいしく楽しむための
スペシャルティコーヒー講座

今までのコーヒーとの違いや存在感を増している理由を知り、 「カッピング」という手法を用いたコーヒーの飲み比べを通して、 コーヒーの最高ランクにあたるスペシャルティコーヒーを体感していただける講習会です。 一杯のコーヒーが … “<終了>もっとおいしく楽しむための
スペシャルティコーヒー講座” の
続きを読む


2018.07.10

<終了>小さな秋の苔玉つくり

9月下旬にもなると、秋めいた雰囲気を感じ始めるころ。 紅葉する樹木の赤ちゃんや秋を感じる草花を使って、ミニチュアの世界、 苔玉づくりにチャレンジしませんか? 土いじりや苔いじり、植物にふれる時間をお楽しみください。 この … “<終了>小さな秋の苔玉つくり” の続きを読む


2018.07.10

<終了>小さな世界に刻む印刻講座

お名前やお好きな文字を小さな石に彫り、世界にひとつしかない印を作ってみませんか。 手紙や葉書を送るとき、作品の仕上げ、旅のお出かけに… さまざまな場面で楽しくお使いください。 講師は、3月の「書を楽しむ」講習会の藤村ちゅ … “<終了>小さな世界に刻む印刻講座” の続きを読む


2018.07.04

7/12 風呂敷の上手な使い方~「包む」を学ぶ~

日本人が大切にしてきた「包む」文化の代表格である風呂敷。持ってはいるけれど、いざというときどう使っていいかわからない方も多いのでは?この講習会では、京都の風呂敷ブランド「むす美」より講師を迎えて、柄の持つ意味や使い方、正 … “7/12 風呂敷の上手な使い方~「包む」を学ぶ~” の続きを読む


2018.05.27

<終了>6/11・12 「大川組子」職人から直々に教わる組子体験

釘を使わず、木を組み付けて模様を生み出す伝統的な「組子」の技術で、美しいコースターをつくりませんか。JR九州クルーズトレイン「ななつ星in九州」や、「真結」の旅専用車両「ゆいプリマ」など、水戸岡鋭治氏によるデザイン車両の … “<終了>6/11・12 「大川組子」職人から直々に教わる組子体験” の続きを読む


2018.04.13

<終了>世界有数の上質レザーでつくるオリジナル小物

兵庫県の西播磨地域は、全国シェアの70%を誇る革の大産地です。有名ブランドで使用されるほどの上質なレザーということは、実はあまり知られていません。そんなハイクオリティーなレザーを使って、世界に一つだけのオリジナル小物つく … “<終了>世界有数の上質レザーでつくるオリジナル小物” の続きを読む


2018.01.18

<終了>春を運ぶミモザのリース作り

イタリアでは、3月8日は「ミモザの日」。男性がパートナーや恋人、身近な女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。春を告げる、優しい黄色のリースを楽しく作りませんか。 ※先着順、事前にお申し込みください。 ※リースは直径約 … “<終了>春を運ぶミモザのリース作り” の続きを読む