講習会一覧

2019.10.11

<終了>神聖なヒカゲノカズラを使ったお正月飾りと
組紐で作る菊結び

ヒカゲノカズラは切り取っても長く緑を保つことから清浄な植物とされて、古くから大切にされてきました。 ヒカゲノカズラをベースにしたお正月飾りは、長寿を祈願するものなのだそうで、 長ければ長いほど上品だとされているそう。 一 … “<終了>神聖なヒカゲノカズラを使ったお正月飾りと
組紐で作る菊結び” の
続きを読む


2019.10.11

<終了>【3部設定!】
クリスマスを彩る
寄せ植えでハンギングリースつくり

今年の6月に「夏の寄せ植えつくり」を開催した『蓼科高原バラクライングリッシュガーデン 神戸大丸店』とのタイアップ企画 第二弾! フレームに約8~10種類のお好きな植物を寄せ植えしてつくる、ひと味違ったクリスマスリースつく … “<終了>【3部設定!】
クリスマスを彩る
寄せ植えでハンギングリースつくり” の
続きを読む


2019.10.11

<終了>手織り機で織る、
もこもこスヌードつくり

手織り機を使う講習会は、今年の3月開催の小物入れに引き続き2回目。 この度は、寒い季節を前に、スポッとかぶるだけで暖かいスヌードつくりのご案内です。 たくさんの糸の中から、お好みの糸をお選びいただき、卓上織り機で、 幅約 … “<終了>手織り機で織る、
もこもこスヌードつくり” の
続きを読む


2019.10.11

<終了>書を愉しむ~想いを墨に乗せて~

お好きな言葉を墨に乗せて、筆で書いてみませんか? 一心に書いた文字は、唯一無二のかけがえのない自分の言葉になります。 気軽にお部屋に飾れる画仙はがき数枚と、小さなスペースにおける豆屏風1枚にお好きな文字を書きましょう。 … “<終了>書を愉しむ~想いを墨に乗せて~” の続きを読む


2019.07.11

<終了> 【姫路会場】秋をギュッと詰め込んだ
木の実のリースつくり

色々な種類の木の実と、ドライフラワーをふんだんに使って、まるでケーキのような形のリースを作ってみませんか? シナモンの香りも楽しめリースは、壁掛けやオブジェなど楽しみ方も様々です。 大きさは直径約20cm。 神戸・姫路の … “<終了> 【姫路会場】秋をギュッと詰め込んだ
木の実のリースつくり” の
続きを読む


2019.07.11

<終了>9/25【神戸会場】秋をギュッと詰め込んだ
木の実のリースつくり

色々な種類の木の実と、ドライフラワーをふんだんに使って、まるでケーキのような形のリースを作ってみませんか? シナモンの香りも楽しめリースは、壁掛けやオブジェなど楽しみ方も様々です。 大きさは直径約20cm。 神戸・姫路の … “<終了>9/25【神戸会場】秋をギュッと詰め込んだ
木の実のリースつくり” の
続きを読む


2019.07.11

<終了>伝統工芸士に教わる、豊岡杞柳細工かごつくり

1,200年以上の歴史をもつ、日本の伝統的工芸品「豊岡杞柳(きりゅう)細工」。 伝統工芸士 小西久子さんに教わりながら、コリヤナギと籐(とう)を用いて、直径約11cmのかごと、コースターを編んでみませんか。 杞柳細工は、 … “<終了>伝統工芸士に教わる、豊岡杞柳細工かごつくり” の続きを読む


2019.07.10

<終了>贈り物に心を添える水引飾り

夏の贈り物シーズン。 人と人の心を結ぶ、日本伝統の水引で、熨斗(のし)飾りをつくってみませんか。 あわじ結びをアレンジしたものや気軽につくれるタイプまで様々な結びを楽しみながら、金封包みに添えて仕上げていただきます。 講 … “<終了>贈り物に心を添える水引飾り” の続きを読む


2019.05.05

<終了>本格的英国スタイルに学ぶ
夏の寄せ植えつくり

真結12夏の旅では、年に一度の「キャンドルライト・ナイトコンサート」の開催時期を狙って、長野県の蓼科高原に位置する「バラクラ イングリッシュガーデン」へ訪れます。 このたび、バラクラ イングリッシュガーデン神戸大丸店様の … “<終了>本格的英国スタイルに学ぶ
夏の寄せ植えつくり” の
続きを読む


2019.04.19

<終了>紫陽花のホースシューリースつくり

可憐な紫陽花を使って、梅雨の季節を彩るオリジナルリースを作りませんか。 幸運を呼び込むと言われる馬蹄型(ホースシュー)で、サイズは幅25cm、高さ30cmの大きさ(リボンを除く)。 プリザーブドフラワーとドライフラワーの … “<終了>紫陽花のホースシューリースつくり” の続きを読む