〜迎春〜しめ飾り

日本の伝統的なしめ縄を使ったしめ縄飾り。
新年を司る歳神様をお迎えするための目印となり家の入り口を神聖な場所として清め災いを払い家内安全や家族の幸福を招くための飾り。玄関に飾る事で歳神様が安心して降りてくる結界の役割を果たします。
今回のしめ飾りはしめ縄のごぼうを2本使いし、真紅のベルベット大輪の芍薬に真っ白のマグノリア、そしてゴールドをふんだんに用いて今までにないとても豪華な仕上がりです。サイズはロングサイズとショートサイズの2種類からお選び頂け、ロングは長さ1メートル程の大きさとなり存在感のあるめずらしい飾りです。また30センチのタッセルを用いる事でさらに豪華さをましてくれます。
新年を清々しい気持ちでお迎しませんか?
完成サイズ
ロング1メートル/ショート58センチ   横幅共に40センチ

【三宮】
日時/12月16日(火)
1部 11時00分~13時00分
2部 14時30分~16時30分
定員/各10名様
料金/ゆいクラブ会員 5500円(税込)
一般 6000円(税込)
講師/フラワーデザイナー 山内和子

【姫路】
日時/12月19日(金)
1部 11時00分~13時00分
2部 14時30分~16時30分
定員/各10名様
料金/ゆいクラブ会員 5500円(税込)
一般 6000円(税込)
講師/フラワーデザイナー 山内和子